CONTENTS
1 <特集1>
農山村再生フォーラム―地域再生行動体のネットワーク化を目指して―
<基調講演>
地域活性化の理念と戦略―地域再生行動体ネットワークの構築に向けて―
早稲田大学大学院教授、前三重県知事 北川 正恭
<徹底討論―地域活性化と産学連携―>
◇プレゼンテーション(地域再生の取り組み紹介)
北海道網走市長 大場 脩
岩手県久慈市長 山内 隆文
宮城県角田市長 大友 喜助
福島県鮫川村長 大樂 勝弘
神奈川県厚木市副市長 宮台 功
新潟県妙高市副市長 引場 良男
新潟県上越市長 村山 秀幸
山梨県小菅村長 降矢 英昭
長野県木曽町長 田中 勝己
長野県白馬村副村長代理 矢口 俊樹
愛媛県西条市長 伊藤 宏太郎
鹿児島県瀬戸内町長 房 克臣
沖縄県宮古島市町 下地 敏彦
◇パネルディスカッション
早稲田大学大学院教授、前三重県知事 北川 正恭
東京農業大学副学長・教授 高野 克己
山村再生支援センター代表・東京農業大学教授 宮林 茂幸
<トップランナー市町村の農山村再生の取り組み>
トキと文化、そしてエコアイランドを目指して
新潟県佐渡市長 高野 宏一郎
自然と文化を活かし耕作放棄地の解消を目指す
長野県長和町長 羽田 健一郎
フードバレー構想のまちづくり
静岡県富士宮市長 小室 直義
69 <特集2>
平成22年度 実践総合農学会 第5回地方大会(佐渡)
<基調講演>
生物多様性と未来の地域農業
元農と自然の研究所代表理事 宇根 豊
<シンポジウム>
生物多様性の実現によるヒトと生物の共生と新たな地域産業おこし
司会:北里大学副学長 陽 捷行
第1報告 生物多様性を活かした地域産業おこしに挑戦
佐渡市副市長 甲斐 元也
第2報告 生物多様性の取り組みに対する佐渡市訪問者の評価
東京農業大学准教授 田中 裕人
第3報告 生物多様性活動への参加と消費者の支援
イトーヨーカ堂加工食品部 大木 宏
第4報告 農商工の連携による新たな地域産業の創造
みずほ情報総研コンサルタント 田中 文隆
<地域シンポジウム>
生き物と共生する佐渡の産業の担い手とその夢
コーディネーター:東京農業大学教授 門間 敏幸
農事組合法人長畝生産組合 大井 克巳
佐渡市地産地消推進協議会副会長 甲斐 逸枝
佐渡トキの田んぼを守る会代表 齋藤 真一郎
NPO法人トキどき応援団事務局長 仲川 純子
佐渡総合高校農業系列教員 徳永 伸英
147 <報告論文>
一等米比率における多照と気温の影響評価―茨城県を対象として―
朴 壽永、武井 敦夫、新沼 勝利
国産ワイン産地における行政の対応と課題―山梨県甲府市の原産地呼称制度を事例に―
船津 崇、菊地 昌弥、宮川 巧也、山崎 拓馬
安代りんどうの産地形成におけるオリジナル品種が果たした役割の評価
吉永 貴大、門間 敏幸
CVMを適用した入島税に関する経済評価―新潟県佐渡市を対象として―
田中 裕人、間々田 理彦、上岡 美保
佐渡における観光資源に対する訪問者の評価
田中 裕人、上岡 美保
学生による地域再生・活性化の取組み
望月 洋孝、稲毛 尚平、森 直人、翁長 咲恵
189 <報告>
日本における農業情報システムの取り組みの変遷と実用化機能に関する一考察
朴 壽永、門間 敏幸
202 <ブックレビュー>
西尾敏彦編「昭和農業技術史への証言 第九集」(評者:山崎耕宇)