学会設立の趣旨
多くの人に開かれた創造的学術活動で食農と環境のネットワークを広げる
20世紀における科学技術の革新は,人々を病気から守り,豊かな食を提供し,そして利便性あふれる生活と素晴らしい生活環境を実現した。しかし,その繁栄の陰で20世紀は多くの負の遺産を人類・生物・地球に残し,次世代の生命の生存を脅かす事態を招いている。 続きを読む
シンポジウム「総合農学からみる農福連携の展開と社会実装」(山梨県北杜市)のお知らせ
障害者等が農業分野で活躍する農福連携の活動が広がり、地域の中で生きがいづくりや、新しい価値、産業を生み出しています。山梨県では、平成30年に、農業と福祉の一層の連携を図り、お互いの課題を共有し、共に解決していくために「山梨県農福連携推進センター」が設置されました。
本シンポジウムでは、行政、農業者、福祉事業所、農の生涯教育のNPO、スマート農業の研究者など様々な立場から、農を通じ、共に歩む豊かな地域づくりの社会実装に向けた議論を深めることを目的としています。
日 程:2023年11月11日(土)~12日(日)
開催地:山梨県北杜市 ハーベストテラス八ヶ岳 (地図)
参加費:一般無料・入退場自由